• +81-3-6281-8461

Author Archive naylaw16

当社が運営事務局を務めるライフサイエンスインキュベーション協議会が設立されました。

我が国の健康医療分野のイノベーションの啓もう・教育・相談業務・エコシステム構築に向け大学や研究機関、ヘルスケア産業、CDMO、CMO、海外等を連携させるライフサイエンスインキュベーション協議会を組成致しました。今後会員も募るとともに、幅広くバイオ・ヘルスケアのstart upの支援候補者の公募も行って参ります。ウェブサイトは以下です。

当社代表吉澤尚が慶應義塾大学医学部の非常勤講師に就任

当社代表の吉澤尚が慶應義塾大学医学部の非常勤講師に就任しました。我が国の健康医療分野のイノベーションを加速するための人材育成に貢献して参ります。

東京工業大学大学院の博士課程の大学院生に向けて知的財産の入門の講演を行いました。

当社社長の吉澤尚が、東京工業大学大学院の博士課程の大学院生や研究者に向けて知的財産の入門の講演を行いました。知的財産のみならず、研究データの管理から、近時問題となっている技術輸出入取引にかかわらず世界的な規制の動向と国際共同研究への影響についてもポイントに触れました。

東京大学大学院情報理工学系研究科にて当社代表吉澤尚がデジタルヘルス分野のゲストスピーカで登壇

当社代表の吉澤尚が東京大学大学院情報理工学研究科橋田浩一先生の授業においてゲストスピーカーとして登壇し、デジタルヘルス分野の世界的動向を踏まえた講演を行いました。

弊社アドバイザーの柴田社長のエクストリーム‐D㈱において「サステナブル時代の事業経営について考える 〜DXインフラ企業としての大義と展望(前編)」が公開されました

エクストリームーD株式会社、サステナブル時代の事業経営について考える 〜DXインフラ企業としての大義と展望(前編) 

Clean Tech 分野アドバイザーとして出馬 弘昭氏が参画いたしました。

日本随一のClean Tech アドバイザーの出馬弘昭氏が当社に参画いたしました。今後クリーンテック分野のイベントや助言業務を拡充して参ります。

当社がTCFDのSupporterとなりました。

当社は、Task Force on Climate-related Financial Disclosuresの正式な賛同者となりました。

Bio Japan2021において弊社代表が登壇

弊社代表吉澤尚がBio Japan2021年において、バイオ戦略の推進に向けてに登壇しました。

HPCアドバイザー柴田直樹社長が参画しました。

エクストリーム‐D株式会社代表取締役社長の柴田直樹氏が当社HPCアドバイザーに就任いたしました。研究基盤の計算環境の提供やクラウドHPCなどをはじめインフラ面から科学技術の産業実装を支援する体制が整いました。

当社代表がJapan Challenge for Society 5.0 :Accelerate Innovation with Japanのメンター就任

当社代表の吉澤尚がJapan Challenge for Society 5.0 : Accelerate Innovation with Japanのメンターに就任しました。海外からの日本への進出を支援致します。

123